5月19日〜21日、「草津・日光・鬼怒川 3日間」のツアーに参加しました。 |
DUMMY 1日目は、岐阜羽島から駒ヶ根、松本を経て善光寺に参拝。草津温泉に泊まりました。 絶好の行楽日和でバスの車窓からは日本アルプスの山々がクッキリ・ハッキリと見えました。 |
![]() |
DUMMY 御嶽山 |
![]() |
DUMMY 宝剣岳(中央アルプス(木曽山脈)) |
![]() |
DUMMY 仙丈ケ岳(南アルプス(赤石山脈)) |
![]() |
DUMMY 中央アルプス |
![]() |
DUMMY 常念岳(北アルプス(飛騨山脈)) |
![]() |
DUMMY 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳(北アルプス) |
![]() |
DUMMY 善光寺 山門(マウスを乗せると全景) 「善」の字は牛の顔を模っているそうです。 |
![]() |
DUMMY 本堂で戒壇めぐりを経験しました。極楽往生が保障されるとのこと。 また、御朱印をいただきました。善光寺の御朱印は各種霊場めぐり満願の後でもらうとのことでしたが 一足早くいただきました。 |
![]() |
DUMMY 草津温泉 酸性泉・硫黄泉 「湯畑」 |
![]() |
DUMMY |
![]() |
DUMMY 足湯 |
![]() |
DUMMY |
![]() |
DUMMY 「草津ナウリゾートホテル」に宿泊 |
![]() |
DUMMY カラマツ |
![]() |
DUMMY 2日目は、一般道を通り沼田市経由で吹割の滝・中禅寺湖・華厳の滝・日光東照宮を観光。 鬼怒川温泉に泊まりました。 季節は大阪より1カ月ほど遅いようで沿道の八重桜、藤の花、山ツツジが満開でした。 吹割の滝 |
![]() |
DUMMY |
![]() |
DUMMY |
![]() |
DUMMY 中禅寺湖 |
![]() |
DUMMY 華厳の滝(マウスを乗せると滝壺) |
![]() |
DUMMY 日光東照宮 陽明門は平成の大修理中でみられませんでした。が、唐門等は修理を完了しており、白・金・緑・赤が 鮮やかに復元されていました。 |
![]() |
DUMMY 三猿 |
![]() |
DUMMY |
![]() |
DUMMY 眠り猫 |
![]() |
DUMMY 唐門 |
![]() |
DUMMY 鬼怒川温泉 アルカリ性・単純泉(「鬼怒川観光ホテル」から鬼怒川を撮る) |
![]() |
3日目は、佐久甲州街道を南下し八ヶ岳麓の清里高原ホテルで洋食を頂きました。この日は朝から あいにくの雨のため観光をチーズ工房見学に切り替えました。 |
DUMMY 清里高原ホテル 食堂の窓から |
![]() |
DUMMY 清里高原ホテル(洋食セットをいただく) |
![]() |
DUMMY 清里高原(牛が放牧されていた) |
![]() |