ゆふいん・たかちほ

一泊二日のツアーに参加し、湯布院・九重・高千穂を旅行しました。
出かける前は、忙しい旅になるかなと思っていましたが、新幹線のぞみで新大阪から小倉まで
2時間6分と九州も案外近く、ゆったりとした旅行を楽しめました。
DUMMY
湯布院 金鱗湖・・・・・秋には、湖底から湧く温泉の熱気で湖面に霧が立ち込め幻想的な雰囲気に
             なるそうです。

(画像をクリックすると次の画像を表示します)
DUMMY
由布岳・・・・・標高1,583m、トロイデ型の活火山で別名を豊後富士
DUMMY
湯布院の町を散策・・・・・みやげもの店が立ち並ぶ
DUMMY
湯煙・・・・・九重の宿の窓から
九重連山は中岳(1791m)を最高峰に、1700m以上の山7座を有し九州の屋根と呼ばれています。
DUMMY
九重の宿の窓から・・・・・昨日は雨だったが今日は晴れそうだ。
DUMMY
九重連山・・・・・薄く雪が積もっている。宿を出発した時、バス内の気温は零度でした。
DUMMY
九重連山・・・・・三俣山
DUMMY
九重”夢”大吊橋・・・・・長さ390m、高さ173m、幅1.5mの日本一の人道大吊橋
DUMMY
大吊橋からの眺望
DUMMY
対岸からの眺望・・・・・左下に振動の滝(雌滝)が見える。後ろの山は九重連山。
DUMMY
阿蘇山・・・・・北外輪山を北側から撮影、左から根子岳、高岳。
この写真から左に、さらに中岳、烏帽子岳、杵島岳と続き阿蘇五岳と呼ぶそうです。
天気がよく雄大な景色を堪能しました。
DUMMY
阿蘇山・・・・・根子岳
DUMMY
高千穂峡
高千穂峡は、阿蘇火山活動の溶岩流が急激に冷やされてできた柱状節理が見られる美しい渓谷です。
DUMMY
高千穂峡・・・・・真名井の滝


お出かけトップへ戻る