2010年3月23日 樫の木、花梨の若葉が出始め、雪柳の花が咲いているが、未だ冬の様子と大きく変わったところは無い。 |
![]() |
2010年4月29日 若葉が盛んに出て全体が黄緑に染まってきた。 躑躅(赤と白)が満開。カナメモチ(奥の灯篭の左)の赤い若葉が美しい。 |
![]() |
2010年5月18日 躑躅が終わったので剪定した。 カナメモチの白い花が咲いた。 |
![]() |
2010年5月30日 サツキが満開。 緑が濃くなり益々茂ってきた。 |
![]() |
2010年6月27日 ツゲとサツキ(手前にある低い木々)を剪定。 樫、柿、ウマメ、山茶花、モチ、カイズカイブキ、槇等が繁茂して森のようになってきた。 後方と前方の拡大写真も見てください。 |
![]() |
後方の拡大 |
![]() |
前方の拡大 |
![]() |
2010年7月11日 後方の山の木(樫、山茶花、柿、ウマメ等)を剪定 拡大写真も見てください。さっぱりと涼しげになりました。 |
![]() |
後方の拡大 |
![]() |
2010年8月1日 前方の木(モチ(右奥の高い木)、カイズカイブキ(モチの左)、ウマメ、槇、アオキ、モミ等)を剪定 拡大写真も見てください。 これで夏の剪定はほぼ完了ですが、未だ一番奥の木(月桂樹、銀杏等)が残っています。 どうしよう!暑いな。 さらに、先に剪定した樫、柿、ウマメ等は早くも若葉が伸びてきています。秋にもう一度剪定しないと。 |
![]() |
前方の拡大 |
![]() |
2010年9月28日 やっと涼しくなったので、一番奥の木(画面中央の月桂樹、銀杏等)を剪定 その手前の柿の木も剪定 |
![]() |
手前から剪定後の花梨、月桂樹、銀杏。 下草のバラン(葉蘭?)の古い葉も取り除いて掃除した。 |
![]() |
剪定後の道からの眺め。すっきりし、涼しげになった。 |
![]() |
2010年11月11日 南天とツワブキ |
![]() |
2010年12月11日 山茶花(八重)→母が購入のものを5年ほど前に地植えした |
![]() |
2011年1月4日 山茶花(白);灯篭の両脇→子供のころからある老木です。 |
![]() |
2011年2月11日 大雪 |
![]() |