DUMMY
1日目は、JR直江津駅からバスで裏磐梯へ。五色沼を観光し五色温泉に泊まりました。
|
五色沼の一つ「毘沙門沼」と「磐梯山」 |
.jpg) |
DUMMY
磐梯山の噴火によりできたといわれる五色沼。青緑色の湖面がきれいでした。 |
.jpg) |
DUMMY
裏磐梯・五色温泉に泊(裏磐梯ロイヤルホテル・翌朝撮影) |
.jpg) |
DUMMY
早朝の毘沙門沼と紅葉 |
.jpg) |
DUMMY
毘沙門沼から宿泊ホテルへ戻る |
.jpg) |
DUMMY
2日目は、日本三景・松島、鳴子峡、中尊寺と巡り八幡平温泉郷に泊まりました。 |
松島・五大堂 |
.jpg) |
DUMMY
遊覧船から |
.jpg) |
DUMMY
|
.jpg) |
DUMMY
|
.jpg) |
DUMMY
瑞巌寺の杉並木、左側には洞窟群 |
.jpg) |
DUMMY
洞窟の前に西国三十三所の観音像(左から滋賀県・石山寺、滋賀県・正法寺)が並ぶ
|
.jpg) |
DUMMY
鳴子峡
|
.jpg) |
DUMMY
|
.jpg) |
DUMMY
|
.jpg) |
DUMMY
中尊寺・金色堂(覆堂)
|
.jpg) |
DUMMY
大長寿院 |
.jpg) |
DUMMY
阿弥陀堂
|
.jpg) |
DUMMY
参道の紅葉
|
.jpg) |
DUMMY
八幡平温泉郷に泊(八幡平ロイヤルホテル) |
.jpg) |
DUMMY
3日目は十和田湖、奥入瀬渓流、八幡平山頂と巡り、宮城県の遠刈田温泉に泊まりました。
|
十和田湖に向かう途中、朝靄が立ち昇る幻想的な風景を見ました |
.jpg) |
DUMMY
発荷峠展望台からの十和田湖 |
.jpg) |
DUMMY
ナナカマド?が街路樹として植えられていました。
|
.jpg) |
DUMMY
紅葉越しに見る十和田湖
|
.jpg) |
DUMMY
「乙女の像」付近
|
.jpg) |
DUMMY
奥入瀬渓流(魚止めの滝) |
.jpg) |
DUMMY
|
.jpg) |
DUMMY
|
.jpg) |
DUMMY
|
.jpg) |
DUMMY
八幡平山頂に向かう「アスピーテライン」の車窓から(雪は10月29日の残雪) |
.jpg) |
DUMMY
八幡平山頂から岩手山 |
.jpg) |
DUMMY
八幡平山頂から鳥海山(雲の上に頂上が見える) |
.jpg) |
DUMMY
遠刈田温泉に泊(宮城蔵王ロイヤルホテル) |
.jpg) |
DUMMY
4日目は、山寺・立石寺に参拝後、直江津からJR特急「はくたか」「サンダーバード」で帰阪 |
山寺・立石寺を訪ねた松尾芭蕉の像と歌碑(閑けさや岩にしみ入る蝉の声) |
.jpg) |
DUMMY
仁王門 |
.jpg) |
DUMMY
岩の上に納経堂 |
.jpg) |
DUMMY
五大堂からの眺望@ |
.jpg) |
DUMMY
五大堂からの眺望A |
.jpg) |
DUMMY
五大堂からの眺望B |
.jpg) |
DUMMY
越後街道で立石寺からJR直江津駅へ |
.jpg) |
DUMMY
越後街道を行くバスの車窓から米坂線鉄橋を見る |
.jpg) |