うめみやたいしゃーあらしやま

4月30日、京都のツツジの名所「梅宮大社」と新緑の「嵐山」に行きました。
梅宮大社は日本最古の酒造の神、また子授けの神だそうです。
DUMMY
梅宮大社庭園正面
DUMMY
梅宮大社がある梅津の里の風景をうたった「ゆうされば かどたのいなば おとずれて
あしのまろやに 秋風ぞふく  大納言 源 経信  」の歌碑がありました。
写真はその「芦のまろ屋」をかたどった茅葺の建物。
DUMMY

DUMMY

DUMMY

DUMMY

DUMMY

DUMMY

DUMMY

DUMMY
新緑の嵐山。
船遊びで賑わっていました。
DUMMY
秋の紅葉もきれいですが、春の新緑も清々しく解放感を味わいました。
DUMMY

DUMMY

DUMMY
保津川下りの終点近く。嵐山対岸の山を登った展望台から。
DUMMY
川下りの舟
DUMMY

DUMMY

DUMMY
渡月橋


お出かけトップへ戻る