洋蘭の栽培
栽培カレンダー | 温室の管理 | 植替・株分け | 生育記録 |
温度管理、湿度管理
下表のように、温室の温度管理、湿度管理を行っています。
春 | 夏 | 秋 | 冬 | ||||||||||
3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | ||
温度管理 | 石油ストーブ | 室温を15度に設定して運転(室温13度で点火、17度で消火) | 運転休止 | 室温を15度に設定して運転(室温13度で点火、17度で消火) | |||||||||
ドアの開閉 | 全てのドアは閉じておく(天窓が開いたら開ける) | 朝夕に開閉 | 全てのドアを開放 | 朝夕に開閉 | 全てのドアは閉じておく(天窓が開いたら開ける) | ||||||||
遮光ネット | 秋・冬・早春用の遮光 | 夏用に遮光を強くする (遮光ネットは葉焼防止も兼ねる) |
秋・冬・早春用の遮光に変更する | ||||||||||
湿度管理 | 加湿器を運転 | 運転休止 | 加湿器を運転 |
蘭の置き場所
温室内での蘭の置き場所は、遮光の強さ(南側を強くしている)と温度の高さ(上にいくほど高い)を考慮して下表のように決めています。
南側 遮光ネットは夏60%、冬50%のものを使用 |
北側 遮光ネットは夏30%、冬は無し |
|
上段 | デンファレ等 | |
中段 | 胡蝶蘭、パフィオペディラム等 | カトレヤ、デンドロビューム、オンシジューム等 |
下段 | 胡蝶蘭、パフィオペディラム等 | カトレヤ、デンドロビューム、オンシジューム等 |