温室の紹介(DIY(組立式)の温室)
自宅の建替に伴い、残念でしたが自作の温室は解体撤去しました。それに代わるものとしてDIYの温室(イスラエル製)を購入しました。
広さは2.5m×2.5mで前の温室とほぼ同じです。キットの組立てには1人で作業して4日程度を要しました。
(2014年5月完成)
構造 | 基礎 | コンクリートブロックを並べて基礎を作成。その上に木製の土台を乗せて アンカーボルトで固定しました。約1カ月を要しました。 |
構造材 | 柱等は全てアルミニウムです。 前の温室と異なり腐食の心配は少ないです。 |
|
屋根、壁材 | 透明なポリカーボネートを使用しておりガラスより安全です。 気密性は格段によくなっているようです。 |
|
設備 | 暖房 | 暖房には、前に使っていた石油ストーブを流用の予定。 |
加湿 | 冬季には湿度を保つために加湿器を使用予定。 | |
換気 | 天窓が1個付いており、天窓自動開閉ユニットで自動開閉します。 (空気チューブ内の空気の膨張・収縮で開閉する方式) 温度調整には入り口扉(観音開き)の開閉との併用が必要と思います。 |
|
扇風機 | 空気を攪拌して温度の均一を図ります。 | |
温湿度計 | 温室内に温湿度計を、温室外に温度計を置きます。 |
作成過程 |
基礎にブロックを設置 |
![]() |
土台を設置(4隅をアンカーボルトで固定) |
![]() |
柱が立った(10個の金具で温室を土台に固定) |
![]() |
骨組ができた |
![]() |
天窓自動開閉ユニット |
![]() |
扉と筋交いを付けて完成 |
![]() |