洋蘭の栽培

栽培カレンダー 温室の管理 植替・株分け 生育記録(1/4)

花が咲くまでの生育の様子を時間を追って掲載していきます。
コメントの背景色が薄緑のものは2種類目のものであることを表しています。
1種類だけだと、あまり状態がかわらない場合があるので2種類の状態変化を掲載することにしました。

オンシジウム カトレア ミニカトレア シンビジウム パフィオ
ペディラム
胡蝶蘭 デンドロ
ビューム
デンドロビューム・
フォーミデブル
デンファレ
2006/6/28
  撮影
花芽がでた 新芽が成長中 花芽がでた 新芽が成長中 花芽が伸びた 新しい葉が成長中
新しい根も出てきた
新芽が成長中 新芽が出た 新芽が成長中
(バルブ下部の太
いのが今年の芽)
2006/7/7
  撮影
花芽が伸びた 新芽が成長中 花芽が伸びた 新芽が成長中 花が咲いた 葉、根ともに成長中 新芽が成長中 新芽が成長中 新芽が成長中
2006/7/18
  撮影
花が咲いた 新芽が成長中 蕾の1つが黄変。
残り1つは咲いて
くれ!
新芽が成長中 2個目が咲いた 葉、根ともに成長中 新芽が成長中 新芽が成長中 新芽が成長中
2006/7/22
  撮影
花芽がでた 花芽がでた 花が咲いた! 新芽が成長中 新しい葉が成長中 今年2枚目の新
しい葉がでた
新芽が成長中 雨上がりの夕方、
今年初めて蝉の声
新芽が成長中
2006/8/1
  撮影
全ての花芽に花
が咲いた
花芽(シース)が
伸びた
新芽が3本成長中
(冬咲きか?)
アゲハチョウ 新しい葉が少しだ
け大きくなった
葉、根ともに成長中 6時前から蝉しぐれ 新芽が成長中 ヤマトシジミ
2006/8/14
  撮影
花芽が伸びた 蕾が透けて見える ツマグロヒョウモン
(♀)(食草はスミレ)
新芽が成長中 花が2個落ち4個目
が開花中
今年2枚目の新し
い葉がのぞいてる
新芽が成長中 新芽が成長中 花芽がのぞいている
2006/8/25
  撮影
アオスジアゲハ
(食樹は楠)
アブラゼミ ツマグロヒョウモン
(♀)
バルブがふくらみ
始めた
シオカラトンボ(♀) 2枚目の葉が
成長中
新芽が成長中 新芽が成長中 花芽がでた

次のページ


蘭の部屋トップへもどる