いろいろ

自主トレ記録(その2)

   リハビリ病院を退院して約2か月が経ちました。
   6月10日ころから下半身の筋トレに加え上半身の筋トレも始めています。歩行距離も一万歩近くまで伸ばしました。
   現在の筋力回復状況は、骨盤骨折の下半身が70%、肋骨骨折と肺挫傷の上半身が60%といった感じです。
   以下の画像は6月28日の「自主トレ メニュー」とメニューに記載のARIO鳳への歩行訓練経路です。

         (小さい画像をクリックすると下に拡大表示します)

自主トレ メニュー

自宅門をスタート

西へ20mで左折

南へ20mで右折

突当り右に牛乳店

さらに西へ50m左折

南へ15m右折

西へ100m

突当り上村西交差点

上村西交差点

ARIO店内

銀行ATM

スターバックス

LOFTと無印

ARIO店内

鳳商店街方面出口へ

鳳公園へ

鳳公園へ

鳳公園南東入口

筋トレの鉄棒

鳳公園周回道

鳳公園周回道

周回道端のアガパンサス

周回道の案内

周回道

周回道端のムクゲ

公園を出て上村西交差へ

鶏鳴会館と浄明庵

北へ20m右折

自宅前に到着

自主トレ記録(2019年5月〜)

   2019年3月19日に起きた屋根からの転落事故で左肋骨と骨盤左を骨折、肺も負傷しました。
   この記録は負傷した胸と脚のリハビリ(自主トレ)について記します。
   事故当日、急性期病院に搬送され4月11日まで入院、骨折及び肺挫傷の治療を受けました。
   その後、リハビリ病院に転院、5月6日までリハビリ指導を受け、5月7日に退院・帰宅しました。
   丁度50日間の病院生活でした。
   以下に5月7日以降の自宅でのリハビリについて記します。写真は先頭の「自主トレ メニュー」に記載の日部神社への
   歩行訓練の経路を家を出てから戻るまで撮影したものです。
   自主トレの現況報告として掲載します。
   小さい画像をクリックすると下に拡大表示します。


自主トレ メニュー

自宅門をスタート

東に10mで右折

南に20mで米穀店

さらに南へ25m右折

西へ10m左折

中池への下り坂

左中池・変電所へ

中池

南へ200mで左折

突当り日部神社

南へ15m神社西口

日部神社西鳥居

神社南門

神社西100m左折

北200mで変電所

中池東側の道

中池東側の道

左側は中池

中池を東側から撮

笠池公園

ゴテジャ

笠池公園広場

地蔵尊への上り坂

上 地蔵尊

地蔵から100m右折

正面我家の楠

正面生蓮寺本堂

生蓮寺北を20m

自宅門に到着

早朝の自宅周辺(2014年8月)
早朝に自宅周辺の風景を撮影しました。 (画像をクリック)


野菜を収穫(2014年7月7日)
今年は「ズッキーニ」と「こどもピーマン」を初めてつくりました。


前栽の剪定(2014年5月〜7月)
5月から7月にかけ約2か月で庭木を剪定しました。 (マウスを乗せると剪定後を表示)


 前栽の四季

     四季折々の前栽の様子や剪定作業について掲載します。

はまでらこうえん


フェニックス

マリア カラス

ジャルダン ド フランス

CI. チャールストン


カンデラブラ

ナニワイバラ

ヤマイバラ

煙突

ノイバラ

バラ庭園

桜の紅葉

まきおさん

てんのうじどうぶつえん

ホオジロカンムリヅル ヒツジ ヒクイドリ ラクダ モモイロペリカン アオサギ ゴイサギ
シロクマ ゾウ チンパンジー フラミンゴ ライオン ライオン キリン
キリン トラ アジアゴールデンキャット ピューマ ヒョウ バーバリシープ


トップページへ戻る